ロングキック練習-遠心力の活用

ロングキック 必要スキル

  1. 遠心力活用(軸足を斜めに指す)・・・★
  2. インステップに当てる
  3. 軸足を奥に刺す・・・◯
  4. 最後の一歩で加速する
  5. 減速する(脛を自分の方向に倒したまま止まる)
  6. 軸足の踵を内に向けて接地する
  7. 蹴り足踏切時のつま先を外に向ける・・・◯

★・・・練習中

◯・・・できた

■気になること

  1. 減速時に、軸足で後ろに飛ぶ?空気椅子の姿勢をとる?

やったこと

1の練習。

蹴り足側の手を、軸足出す際に地面と並行にする。

軸足斜めをキープするために、インパクト直前に骨盤あたりを左に出していく。

わかったこと

後ろからの映像では、うまくできてるように思う。ボールに力が伝わるようになった。よって1はこの形を意識すればいいという結論で終了する。

ただ、蹴り足が地面を蹴ってしまうことがあった。地面を蹴らないこともあったので、後ろからインパクト直前のキャプチャを撮って比較してみたが違いがわからなかった。(下図)

地面を蹴る↓

 

 

 

 

 

 

 

そんなに地面を蹴らない↓

 

 

 

 

地面を蹴る要因としては、以下2点が考えられる。

  1. 蹴り足が地面に対して垂直(ぽく)なる
  2. 骨盤の位置が後ろすぎる
  3. 蹴り足のつま先で蹴ろうとしている

上記1については、画像を見る限りそれほど垂直ではないように見える。

上記2については、横からの画像がないので断定できないが、可能性はあり得る。

上記3については、つま先を意識しているわけではないが、つま先でインパクトするということは、それだけつま先がボールの下に向かっている = つま先と地面の距離が近いとも言えそう。

つまり、インステップでインパクトする意識でやってみる必要がある。

次やること

骨盤の位置の調整を行うか、インステップに当てることを意識するか。

どちらも難易度が高いが、骨盤の位置を調整(軸足をより奥に置く)ができれば、インステップに当たりやすくなるとも言えそう。

よって必要スキルの3をアップデートしていく。

 

コメント