鼻怪獣です。
今回は、ウイニングイレブンを使ったサッカー研究1シーズン目の反省を踏まえ、2シーズン目の方針を決めていこうと思います。
もちろんチームはビジャレアルのまま!
昨シーズンの反省点
ここでさくっと昨シーズンの反省をおさらいします。
※詳しく知りたい方は、ウイイレによるサッカー研究:ニアゾーンの攻略を意識した1シーズン目の報告を読んでみてください。
昨シーズンは、
- サイドからの攻撃時に厚みがなかった。サイドを使うのはサイドバックであり、大外からのクロスになってしまい、精度が落ちたボールを蹴らざるを得ない状況だった。
- また、サイドバックに、中央へ切り込んでいくドリブルスキルがなかったため、外からのクロス以外のバリエーションが乏しかった。
という反省があります。
ということで、上記反省を踏まえて、今シーズンはうまくサイドも使いながら、中央近くから攻撃できる形を目指そうと思います。
今シーズンのフォーメーション
今シーズのフォーメーションは、4-3-3をベースに以下のような選手配置とする。
攻撃の設計図
今シーズンの攻撃は以下のように設計した。
- 4-3-3をベースに、中央のFWを中盤付近まで落とし、0トップにして中盤でのボールポゼッションを高める。
- 両WGは従来は中に絞っていたが、外に張って、SBを外につり出す。
- つり出されたSBとCBの間に広大なスペース=チャネルへ、中盤から飛び出していき、その選手を使ってハーフスペースからのチャンスを作る。
- SBが外に引っ張られない場合は、WGの選手がドリブルで切り込む。WGの選手はドリブルで切り込める選手を選んだ。
まあ、想定通りうまくいかないでしょうが、この方針でやってみようと思います。
コメント