ブログを始めたきっかけは、「アソビくるう人生をきみに」を読んだ事だった。

人生

鼻怪獣です。

今日は、僕がブログを始めたきっかけについてお話ししようと思います。

色々なことで悩んで心がモヤモヤしている人にぜひ読んでもらればと思います。

※この記事は2018年12月に別ブログにて投稿した記事を移行したものです。

好きになれない現職

現在私は社会人4年目の26歳、某企業の研究開発職に就いています。

研究開発職と聞くと、とても頭が良くてかっこいいイメージがある方があるかもしれません。実際に周りには頭の回転が速くて、論理的思考が得意な方が非常に多いです。

ですが私はその中でもあまりに目立って優秀どころか、特に成果を出せるような人でもなくごく平凡な社員です。

研究開発職は、残業に関する規制が一応あるものの、それほど厳しく規制されることはなく、

残業の有無については個人の裁量で決めれる部署でもあります。

そのためか、部署全体的に残業体質の部署でもあり、仕事量も多い部署です。

私は、定時になったら早く帰りたい、なんなら会社なんて行きたくないと

常に思っておりますので、今の部署で働くことに嫌気がさしてきました。

それに、実際に残業時間がかなり増えた時期もありました。そこから次第に、自分の生き方についてよく考えるようになりました。

 

「アソビくるう人生をきみに」と出会った

そこで出会ったのが、「アソビくるう人生をきみに」という書籍です。

私と同じ同年代の女性が、2年そこらで会社を辞め、ブロガーとして活躍できるようになるまでがつづられています。

この書籍との出会いが、今回のブログ開設の大きな一歩となりました。

この書籍の筆者と同じように私も「自分の人生、自分で決めよう」と思いました。

 

最後に上記書籍で最も印象に残った言葉。

「やりたいから継続するのではなく、継続してみた結果、やりたくなる」

これからは行動することを基本として生きていこうと思いました。

コメント